• HOME |  + 大学生|TOEFLについて

🌏TOEFLに挑んだ時が、すべての始まり。未来を激変させる体験がTOEFL

 

本当にスコアが伸びる、正しいTOEFL勉強法と面接対策を

TOEFL、どうやって勉強すればいいのか分からない
「出願が近いのに、間に合う気がしない
「やれることはやった。でもスコアが伸びない
そんな不安や焦りを抱えた大学生の皆さんから、毎年多くの相談をいただいています。でも大丈夫。その不安には“理由”があります。そして、ちゃんと“解決策”があります。
 

🧭
「一人で頑張る」だけでは、うまくいかない理由

TOEFLの勉強は、黙々と一人でやるものだと思っていませんか?実はそれが、スコアが伸び悩む一番の落とし穴かもしれません。

  • 自己流の勉強では、ミスに気づけない
  • 周囲の情報が入ってこないと、現実感を失いやすい
  • 一人で頑張りすぎると、心が疲れてしまう

そして気づけば、「自分には無理なのかな」と夢から遠ざかってしまう。でも本当は、TOEFLは「一人じゃないほうが、うまくいく」試験なんです。
 

💡
伸びる人には“共通点”がある

18年にわたる指導の中で、スコアアップに成功した学生たちには、明確な共通点がありました。それは──

  • 推進力(迷わず進む力)
  • 調整力(つまずいても軌道修正できる力)

この2つの力は、「信頼できるメンター」と「一緒に頑張る仲間」の存在によって育まれます。ひとりじゃないから、頑張れる。わかってくれる人がいるから、続けられる。
 

🗣
こんなあなたに、ぜひ来てほしい

  • TOEFLを勉強しているけど、やり方に不安がある
  • 留学に本気。でも何から始めたらいいかわからない
  • 一人ではもう限界サポートがほしい

TOEFL勉強会では、無料の個別相談を実施しています。今のあなたの状況や悩みに合わせ、あなただけに合った必要な勉強法や計画をとことん考えます✨勉強のペース、性格、目指す国まで──ひとりひとりに合わせたプランをご提案しています。相談だけでも、もちろんOKです(無料です)
 

☀️あなたの“夢の先”まで、私たちは伴走します

TOEFLはゴールじゃありません。その先の、あなたの人生の扉を開くカギです。だからこそ、「なんのために勉強してるんだろう」と感じることがあるなら、もう一度その先の夢を、一緒に思い出しませんか?

  • どんな国に行きたい?
  • どんな人と出会いたい?
  • どんな未来を描いている?

夢が明確になれば、進む道も自然と見えてきます。私たちは、あなたの夢に最短距離で近づくお手伝いをします。
 

📩まずは、無料相談から

TOEFL勉強会では、事前面談を通じて一人ひとりの背景をじっくりお伺いしています。過去のスコア、学習習慣、そして将来のビジョンまで。だからこそ、画一的なアドバイスではなく、あなたにぴったりのサポートができるんです。ちょっと不安でも大丈夫。代表をはじめ、参加者も明るくて親しみやすい雰囲気です🍪
 

🌱
最後に──

今、この文章を読んでいるあなたは、きっと「なんとかしたい」と心のどこかで思っているはず。その気持ちがあれば、もう一歩を踏み出せます。一人で悩まないでください。TOEFLも、留学も、人生も──ひとりでやる必要なんて、ないんです。
 

📌まずは無料相談にいらっしゃいませんか。あなたの夢の一歩、TOEFLから始めましょう。


TOEFLについて
こんな間違いをしていませんか?

「留学したいけど(TOEFLの)勉強する時間が取れなくて…。コツコツ勉強さえすれば、なんとかなるとは思うんですけど…。」

TOEFLを勉強されている方から、こんな声を耳にすることがあります。しかし、私たちの長年の観察では、多くの日本人にとって今までの英語の試験と同じような勉強法をコツコツつづけるのではTOEFLのスコアは伸びません。なぜなら、TOEFLは世界最強の英語テストだからです。
 
ちなみに、日本ではTOEFLよりもTOEICのほうが有名ですよね。そのため「TOEIC990点が取れたら、TOEFL120点も取れるんじゃないか?」といった声を耳にすることもあります。しかし、TOEIC900点超えの英語レベルがあっても、TOEFLだと80点前後の点数に留まることが多いのが実情です。そのため、TOEFLは今までとは違う“特別な準備”が必要です。
 
 

TOEFLについておさらい


(説明不要かとは思いますが…)TOEFLは、おもに留学したい方向けの試験です。(そして、先ほども少し触れましたが)日本ではTOEICのほうが有名なこともあってか、TOEICに比べてTOEFLの受験者数はあまり多くありません。けれど、海外ではTOEFLのほうが有名で、むしろTOEICはあまり知られていません。また、海外の大学などでは、多くがTOEFLの点数を受験資格に盛り込んでいます。 目安としては、大学入学であればTOEFL60点、大学院なら80点、ハーバード大学などトップクラスの学校なら100点が必要です。そして、私たち日本人にとってとても大切なことは、 TOEFLは「英語の試験」じゃないという認識です。
 
「英語の能力試験」という認識を持つことが、TOEFL高得点において一番重要です。TOEFLは、英語を母国語としない人が英語圏で生活や学習をするために必要な英語力を測る目的で開発されたテストです。つまり 「英語をどのくらい知っているか?」を測る試験ではなく 「英語をどのくらい使いこなせるか?」を測る試験だということです。そして、海外の大学ではTOEFL高得点レベルの英語力がある前提で、授業が行われています。そのため、 TOEFL高得点レベルの英語力を駆使して、教授たちとコミュニケーションが取れなければ単位を取ることができず、卒業もできません。
 
 

TOEFL高得点からが、本当のスタート


“日本の英語試験”の場合、志望校に合格するために必要な学力を測ることが大きな目的だと感じます。そして、志望校に合格した後は、試験勉強で学んだ知識を学校の授業で使ったり求められることはほとんどありません。そのため「試験勉強で学んだ、アレは何だったんだー!?」と思われた方も、いらっしゃるのではないでしょうか?
 
しかし、TOEFLはそうはいきません!なぜなら、TOEFLで高得点を取れる英語レベルを身につけてはじめて授業について行ける状態になったと言えるからです。言い換えるなら、TOEFLで高得点を取ってようやく大学で単位を取得する、卒業するためのスタートラインに立てるといった感じです。
 
 

なぜ、TOEFLは世界最強の英語試験なのか?


TOEFLは 「英語で、どのくらいコミュニケーションできるか?を測る試験」という側面もあります。そのため(ご存知のように)スピーキングテストもあります。あまり知られていませんが、 海外ではコミュニケーションが取れないと単位は取れませんし、卒業することができません。ちなみに、日本語で無口な人が英語になったとたんに滑舌よくおしゃべりになることはできません。 一人で黙々と勉強し、知識をどれだけ蓄積しても、TOEFLでまったく点数が取れないのはそのためです。
 
さらに、TOEFLの難易度が高いのは英語以外のさまざまな分野において深い知識が求められるからです。実際に、TOEFLの試験では 地学、歴史学、経済学、天文学など、あらゆる「〜〜学」と名のつくような分野がトピックとして扱われています。ですので、英語力以外の高い知識や学力も同時に測っている試験でもあるんですね。
 
 

京大生が54点…


ちなみに、ネットなどで調べると日本人のTOEFL平均点は、74点(2021年)だと言われていますが、この点数を鵜呑みにすべきではありません。なぜなら、TOEFL受験者ごとに受験回数が異なるからです。はじめての受験で50点を取った生徒と、5回目の受験で100点を取った生徒が混在しているような状況なんですね。そのため、平均点を算出しても参考にはしづらいんです。以上のことから、 TOEFLは英会話がペラペラだったら高得点を取れるという試験ではないことがおわかりいただけたと思います。実際のところ、日本の国公立大学生でもTOEFLには四苦八苦しています。
 
かつて当勉強会に参加していた京都大学の生徒は勉強会に参加する前、100点満点のリーディングのテストで54点しか取れていませんでした。にも関わらず、TOEFLについての情報が少ないこともあってか「TOEFLで100点を取りたい」、「勉強すれば100点取れるだろう」と安易に考え、当勉強会に興味を示される方がこれまで数多くいらっしゃいました。ですが、ズバリ申し上げますが、日本人にとってTOEFL100点超えは普通に勉強していたら一生かかっても取れないかもしれないレベルの試験です。ですので、 今まで以上の努力だったり、今までやったことのない勉強をする必要があります。
 
 

TOEFLに向いている人、2つのタイプとは?


長年、TOEFL勉強会を開催してきてTOEFLに向いている人がわかってきました。それは、大きく分けてつぎの2つのタイプの方です。
  1. 女性(基本的に、女性は他者とコミュニケーションを取ることが好きな傾向が高いから)
  2. 新しい世界を切り拓きたい好奇心旺盛な方(男女問わず)

例えば「海外で英語をバリバリ話したい、だけど今はそのための知識・能力がイマイチ」といった生徒がTOEFL高得点のための適切な勉強をすると、大きく伸びる傾向があります。
 
逆に、これまで学校などで英語ができていたり、一人で黙々と英語の勉強をしてきた方は、意外とTOEFLの勉強をしても点数が伸びづらい傾向があります。それは、英語以外の分野についてあまり詳しくなかったり、英語を“話す”ことが苦手なのが大きな原因です。ちなみに、ご存知の方も多いと思いますがTOEFLには「印象点」があります。受験者の印象(明るさ・暗さ)も、評価基準に含まれているんですね。
 
そのため(誤解を怖れず申し上げますが)、一人で図書館で黙々と勉強してこられたような方は、残念ながらTOEFLにはあまり向いていません。にも関わらず、今までの勉強法や努力の仕方で英語の難関校に合格してきたがゆえに、従来の成功法で勉強をつづけてしまい、結果的に行きづまっている方も少なくないと感じます。
 
 

実践的にハイレベルな英語を使いこなす!


大切なことなのでくり返しますが、TOEFLは今までの勉強法や成功パターンではうまく行かない試験だとご理解ください。そのため、 新しい勉強法が求められます。それは 「一人ではなく、誰かと一緒に会話しながら勉強すること」です。 そして、それを日々、実践しているのが私たちが開催する「TOEFL勉強会」です。当然ですが「誰かと会話しながら勉強する」とは、お友だちと世間話をすることではありません。当勉強会では、ライティングはレポートを書いていただき、その内容について講師や卒業生たちがチェックし、フィードバックをくり返しています。
 
また、スピーキングは講師や卒業生と会話をして「会話文の作り方が正しいか?」、「大学入学後も通用するだけの、論理性のある内容として返答できているか?」などをチェックし、フィードバックをくり返します。言葉にすれば単純なことなのですが、それらを 誰からのフィードバックもなく独りよがりで勉強していては高得点は取れません。 実践的にハイレベルな英語を使いこなす経験を積み重ねることが、TOEFL高得点の大きなカギです。例えば、今まで舞台に立った経験のない駆け出しの俳優が、台詞やボディランゲージを覚えてオーディションを受けたとしても合格するのは難しいと思うんですね。この場合、少なくとも舞台に立った経験があるとか、舞台で台詞を与えられた登場人物を演じた経験がなければ合格はできないでしょう。それと同じように、TOEFLでは実践的な筆記や会話の経験が求められます。
 
ちなみに、従来の日本の英語試験は、例えるなら「この演劇は、誰によっていつ創られのでしょうか?」といったことが問われてきました。それに対し、TOEFLは「この演劇の俳優になりきって演じてみてください」や「あなたがこの演劇の主役なら、どういうしぐさや表現で、どんな言葉で表現しますか?実際に演じてみてください」といったことが問われています。だからこそ、実践を通じて英語力を磨くことが大切なんです。
 
 

TOEFL高得点は、未来を大きく変える!


「もうイヤ!」というほど、TOEFLの難しさや大変さを感じられたかもしれません。しかし、それゆえに TOEFLで高得点を取ることは人生を大きく変えるだけのインパクトがあります。TOEFLを勉強することは、英語力が向上するだけでなく、さまざまな分野に精通することにもなることは先ほどお伝えしたとおりです。そのため、 TOEFLで高得点が取れるようになると、必然的にコミュニケーション能力、学力が高く、世界観の広い人材へと成長します。
 
他者と円滑にコミュニケーションできますし、学術的・論理的な文章も書けますし、世界の情勢にも詳しいため仕事にも困らなくなります。つまり、 TOEFLで高得点を取ると、その後の未来が大きく変わることになります。だからこそ、 たとえ大変であったとしても人生を賭けて取り組む価値のある試験だと思うのですが、あなたはどう思われますか?
 
 

TOEFLで、もっとも効果的な勉強法とは?


TOEFLにかぎらず、うまく行かない勉強法の例は「東大に行きたいから東大生に教わる」、「英語が話せるようになりたいから、外国人講師に教わる」といった方法です。逆に、効果的なのは 「もともと学力がめちゃくちゃ低かったけど、短期間に高くなった人から直接教わる」方法です。しかもこの方法は、その人が取り組んだペースよりも早くこなすだけで、効果をさらに高めることができます。もともと学力がめちゃくちゃ低かった人が、どういう “手順”で勉強したことによって短期間に点数が伸びたのか?を知ることはとても大切です。ちなみに、そ ういった方がブログやYouTubeなどで情報を発信していたとしても、それを見るだけでは思ったように点数は伸びません。
 
「直接、聞く」ことがとても大切で、それによってキモの部分を学び、身につけることができます。しかし現実的には、たとえ語学留学をしたとしても 「もともと点数がめちゃくちゃ低かったけど、短期間で高くなった人」には会えません。なぜなら、語学留学で英語を教わる場合、講師はもともと英語を話してきた人がほとんどで、かつ第二外国語が話せないことが多いからです。日本語に置き換えて考えてみてください。
 
日本語を教える講師はほぼ日本人で、かつその日本人講師は他の言語を話せないことが多いと思うんですね。この場合、他の言語を身につけるときに何につまずいて、どうしてうまく行かないのか?が理解できないことが多く、そのため生徒が行きづまっていることに共感ができないんですね。 語学留学をしても、TOEFLの点数が全然上がらないといったケースは、今お伝えしたことが原因です。
 
 

さまざまな能力が短期間に向上!


それらを踏まえて もともと学力が低かったが、短期間に点数を伸ばした」というケースをたくさん知っているほど「どういった手順で、どこのポイントを重視して勉強すれば短期間で点数が伸びるのか?」がわかりますし、実践することができます。 そしてその結果、点数が伸びる確率が格段に高まることは容易に想像できると思います。
 
そのような 「もともと学力が低かったけれど、短期間に点数を伸ばした生徒」がたくさん集まっていて、数多くの点数アップしたケーススタディを共有できるのが、私たち「TOEFL勉強会」です。
 
当勉強会は、とてもユニークです。
 
なぜなら当勉強会には、すでに高得点を取得して留学やキャリアアップなどを実現した“卒業生”と、現在進行系で学び、着実に点数を伸ばしている生徒が集まっているからです。卒業生たちが、生徒の実践パートナーを務めてくれているんですね。 代表のみならず、卒業生との実践的な勉強は、あなたのさまざまな能力を短期間に伸ばしてくれるはずです。
 
 

当勉強会の生徒が世界で活躍する理由


卒業生・生徒たちは「仲間を助けたい!」という深い思いやりに溢れた方たちばかりです。 なぜなら、自分自身がこの勉強会で仲間に助けられたから。そのため「恩返し」や「次世代を育てたい」という想いを強く持って勉強会に参加してくれています。また、日頃からそのようなメンタリティで仕事もしているので、 出世が早い方もたくさんおられます。または、勤めている会社の事情で出世が難しいと判断した場合には、 独立起業される方も少なくありません。
 
いずれにしても、コミュニケーション能力が高いですし、海外へ出て行こうとするだけのバイタリティや根性も並大抵ではありませんし、TOEFLを乗り越えるだけの精神性も持ち合わせています。それでいて、それらの能力を “他の人たちのために使いたい”と思っていらっしゃいます。 そのような人材が、小さな世界で収まるはずがありません!必ずと言っていいほど、世界を視野にした人生を切り拓いて行かれます。
 
 

でも、こういう方は勉強会をお勧めしません


TOEFL勉強会と他スクールとの大きな違いは、 ここに集う人材だと自負しております。そして、 単に英語力を伸ばすための場所ではなく、仲間たちと実践するTOEFLの勉強をきっかけに、その後の人生を大きく激変させる場所だと考えております。 そのため、当勉強会は「英語力が上がれば就職に困らないから」や「英語ができるようになればモテるから」といった個人的な目的やメンタリティでTOEFLの点数を伸ばしたいと考える方には向いていないと思います。それに対して 「今は、学力が低いけど成し遂げたいことがあって、それが世の中のためになると信じているから点数を伸ばしたい」といった社会貢献心の高い方は、当勉強会が向いていらっしゃると思います。大げさに聞こえるかもしれませんが、 そもそも留学自体が社会貢献心の高い方のほうが向いていると私たちは考えます。
 
なぜなら、留学は本来、他国の文化圏に入っていくバイタリティを持って、他国で学問を学び、それを自分ごとに置き換えて応用、活用する目的の行為だからです。それは、近代日本をつくり上げた幕末の志士たちがそうだったようにです。幕末から近代にかけて海外に留学し、その後、日本の礎を築いた人たちは大志を抱き、日本の成長や発展のために海を渡っていた人がほとんどでした。しかし、彼らの多くは語学力やそれ以外の能力がはじめから高かったわけではなかったと言われています。
 
彼らが海外で学んだ時代(江戸末期から明治初期)は、外国語教育がまだ体系的に整っていませんでした。そのため、語学力は留学先での学習や実地の経験によって伸ばしたと言われています。そして現代においても、 実現したい大きな目的を持っている方のほうが海外留学は成功しやすいと言えます。
 
 

TOEFL受験およびスコアアップを今やるべき理由


ズバリそれは、 今後の人生に“ドラスティック”に影響するからです。例えば、幕末期に海を渡った日本人たちは、異国の地で蛇口をひねれば水が出てきたり、エレベーターや蒸気機関車のある近代国家を目の当たりにしてきました。きっとそのとき 「俺たち(日本人)は、何やってんだろう?」と大きな衝撃を受けたと想像します。それと同時に、世界が大きく変わる、広がる感覚も得たはずです。そして、その後の人生を大きく変えたはずです。
 
現代においても、海外に留学するということはそれくらいのインパクトがあります。「自分の英語力が向上できればいい」といったスケールを簡単に超えてしまうのが海外留学です。そのため「TOEFL〜海外留学」をきっかけに、あなたは考え方、発言、振る舞い、他者との接し方など、あらゆることが変わります(もちろん、あなたにとってポジティブな変化です)。
 
 

あなたに“本当に”ふさわしい人生になる!


さらには、 TOEFL高得点に向けて努力する姿は、あなただけでなくご家族などまわりの方たちにも影響をおよぼします。まわりの方たちも、あなたと同じように目標を持って「こうなりたい」といった意欲が湧いてきますし、これまで以上にご家族はあなたの生活面や経済面を支えてくれるようになります。結果として「TOEFL高得点〜海外留学」に向けてがんばる、あなたにふさわしい人たちに変わります。そして、今後の人生においてもあなたにふさわしい人が集まるようになります。
 
すなわちそれは、 あなたにふさわしい人生になるということです。そのように、あなたの世の中に対する影響力が大きく変わります。このことは、決して机上の空論ではありません。私たちは、当勉強会を通じてそのようなケースをたくさん見ています。
 
 

医者・弁護士・経営者・フリーター・ヤンキー…


はじめは、何となく「留学したい」と考えていたとしても、実際にそれを実現するためには、必ず留学するための “大きな目的”“高い学力”を固める必要があります。 そのどちらもを固められるのが、当勉強会です。私たち「TOEFL勉強会」には、さまざまなバックグラウンドの生徒たちが集まっています。専門性を極めたいお医者さんや弁護士、経営者、上場企業の社長または幹部、フリーター、工業高校の生徒、それまで努力してきた道を断念した人など…。彼らと同じ空間で学ぶと、 TOEFLに命がけで取り組んでいることを端々から感じられるはずです。
 
そしてまた、そのような空間で彼らとともに学ぶと、自然に 「自分もそうありたい」といった想いが湧いてくるはずです。そのうえで、彼らと接する中で直接的、間接的に得たものや学んだことを自分の勉強や人生に応用しようとしはじめます。しかも、TOEFLの勉強をきっかけに、そのような習慣を3ヶ月〜6ヶ月〜1年とつづけることになりますので、 結果として留学前の時点で大きな目的を持つ状態になる生徒がほとんどです。 TOEFL勉強会の醍醐味と言いますか、もっともおもしろいのはそのような変化が起きるところだと感じています。
 
 

キレイごと抜き!ともに学び合える環境が不可欠!


ここまでお伝えしたような、 TOEFL高得点も含んだ人間的な成長は一人で学ぶことでは起きません。 高い志を持つ人格者たちと一緒に学ぶ環境がなければ、人間的成長は促進されないと考えます。だからこそ、私たちはTOEFL勉強会を開催しています。ちなみに、当勉強会ではこんなユニークな状況が生まれています。当勉強会では、たまにフリーターやいわゆる “ヤンキー高校生”たちも並んで学んでいます。そして、 半年くらい経つころには英語力を弁護士や国家公務員たちよりも早く、そして大きく向上させていることもあります。だけど、見た目的には大きく変わっているわけではないんですね(ヤンキーのままだったりする:苦笑)。
 
すると、そのタイミングでお医者さんが当勉強会に参加しはじめることがあるんです。そして“見た目ヤンキー生徒”が、大きな志を持って努力しつづけている姿を目の当たりにすると、お医者さんが何歳も離れたヤンキー生徒(※あくまで見た目だけのことです)をリスペクトして、ヤンキー生徒にさまざまなアドバイスを求めていたりします(※くり返しますが見た目だけのことです)。どちらかというと、一般社会ではありえないような“逆転現象”みたいなことが当勉強会では起きていますし、それが何年もくり返されてきたのが私たちTOEFL勉強会です。 あなたも一緒に学びませんか?
 
 

最後に


「今より、もっともっと高みをめざしてがんばっているけれど、これまで大きな志を持った仲間と学び合う環境がなかったがために、自分の能力を十分に発揮できていなかった」そう感じられたのなら、ぜひ当勉強会の門を叩いていただきたいと思います。今すぐはじめられる方ほど、その後の人生を望んだものに変えることができます。TOEFLで高得点を取って海外に留学したいという方は、強い気持ちと行動力をお持ちです。
 
だからこそ、留学以降の人生でも大きく活躍することができますし、それを当勉強会の卒業生たちが証明してくれています。つぎは、あなたが世界へ羽ばたく番です。そして、 私たちTOEFL勉強会は世の中を変えるような大きな夢や目標を抱いて本気で行動できる方にふさわしい場所です。 ぜひ、世界を変えるために、ともに学びましょう!