小笠原だいすけ|TOEFL iBT 62→96点
✿ TOEFL勉強会へメッセージ ✿ ✿ ✿
まずは東京、関西勉強会のみなさん本当にお世話になりました!勉強会に在籍した期間自体は短かったですが(2か月くらいでしょうか)、今は勉強会に数か月いたかのような錯覚を覚えています。それだけ勉強会の仲間と濃い時間を過ごせたということだと思います。 正直、疲れているときや実験が失敗して気持ちが沈んでいて勉強したくないという日も何日もありましたが、勉強会のみんなが頑張っているのに自分だけやらないわけにはいかないと、自分を奮い立たせ勉強を継続することができました。一人で勉強していた時期にはこのようなことは絶対ありませんでした。僕が今まで経験した中で、これほどまでに高い志を持ち、日々全力で勉強に励んでいる環境はこのTOEFL勉強会が初めてでした。勉強会のメンバーは人として尊敬できる人ばかりです。このような環境に少しでも身を置くことができたことを誇りに思います。みなさんこれからも一緒に目標達成に向けて日々努力していきましょう!
✿ わたしのTOEFL勉強会 ✿ ✿ ✿
生活がTOEFL中心に変わりました。勉強会に入るまではやはり実験が中心で実験が長引くと勉強時間を確保できないということが多々ありましたが、勉強会に入ってからはまず、学習時間の確保から一日の計画を立て、次に実験の計画を立てるようにしました。そうすることで毎日必ず一定時間の勉強量を確保できました。実験に充てられる時間自体は減りましたが、時間の制約ができた分、集中して取り組むことができるようになり、実験自体にもそれほど支障は出ませんでした。私はTSGにいた時間自体は短かったですが、ほんとに濃い経験をさせてもらったと思っています。そこにはやはりささきさんの存在に加え、本気で夢に向かっている仲間と出会えたことが大きいと思います。まわりを見渡してもTSGのメンバーほど自分の夢に向かってひたむきに努力している人はそうそういません。そういう熱い人たちと一緒にお互いに励まし合いながら努力してきたという経験はTOEFLのスコアが上がる以上の価値があったと思っています。5年後、10年後自分も含めTSGのメンバーがどうなってるかすごく楽しみです。^^
✿ TOEFL学習を始める皆さんへ ✿ ✿ ✿
ここの勉強会にいる人たちは本気で熱い人たちばかりです。そして言葉だけでなくそれを行動で示している人ばかりです。そういう人たちと一緒にお互いに助け合いながら各々の目標に向かって努力するという経験はTOEFLのスコアが上がる以上の価値があると思います。得られるものは想像以上に大きいと思うので自分と仲間を信じて頑張ってください。
✿ TOEFL勉強方法について ✿ ✿ ✿
[ 全体 ]
普段の学習において重要なのは制限時間と意識だと思います。まず、制限時間を設けることで試験中の緊張感を普段の勉強で再現することができます。また、意識というのは普段の勉強を結果につなげるという意味で大事だと思います。ここでいう意識というのは実際の試験への意識です。常に普段の勉強において試験への意識を持ち、勉強することが結果を出すための近道かなと思います(あまり試験、試験というのはよくないかもしれませんが、やはり努力した分結果が伴う方がhappyだと思うのであえて書きます)。実際意識していたことは下に記します。
[ ヴォキャブラリー(TOEFL英単語) ]
勉強会入って最初の2週間は3800のランク3までが完璧になるようにひたすら覚えました。それ以降は覚えた単語が長期記憶になるよう単語力の維持に努めました。単語学習の際に自分が意識した点を下に挙げます。
「単語を見た瞬間一瞬でイメージが出てくるようにする。」 実際の試験で単語を思い出すのに時間がかかっているとまず長文読解の効率が落ちます。というのは英文ではなく単語を思い出す方に意識がいってしまうと、それまで読んできた英文の流れを忘れてしまい、また読み返すといったことになってしまうからです。また、単語を問う問題についても、実際の試験では正直時間をかけている余裕はなく一瞬で答える必要があるので、やはり単語を思い出すスピードは大事だと思います。
「覚えにくい単語は例文で覚える」 単語を覚えていると覚えにくい単語というのがどうしてもあります。私の場合はそのような単語は辞書や英辞郎で例文を調べ例文自体を覚えるようにしました。そうすることで定着率がアップしただけではなく単語の使われ方を覚えることもできるので、より実践的だと思います。 単語の習得法は人によって合った方法というのがあると思うので、自分に合った方法を選んでやっていけばいいと思います。重要なのは3800レベルの単語を使えるレベルで維持し続けることだと思います。
.
[ TOEFLリーディング ] 9→29
270を使って勉強しました。 他のみなさんがやっているように、わからない単語、構文があったらチェックして復習し、不明点を残さないようにしました。またスラスラ言えるようになるまで発話を繰り返しました。これを繰り返していれば長文でもある程度時間をかければほぼ理解できるという段階まで来ると思います。これだけでもリーディングの得点は伸びてくると思います(点数に現れないこともあるかもしれませんが、少なくともリーディングの力はつきます)。ですが、さらに長文を全体として理解することができるようになればもっと点は伸びると思います。その際、詳細にこだわる必要はありません。というのは実際の試験では文章を100%理解したかではなく、問題で聞かれたことに答えられるかが重要だからです。具体的に意識していたことは
・各パラグラフの役割を把握し、文章全体の論理展開を理解する
・具体例は流し読みする(この主張を裏付けるための具体例なんだなーくらいの認識でいいと思います)
の2点です。これを普段のリーディングの勉強から意識していると自然と文章を全体として理解できるようになると思います。実際の試験では詳細も聞かれることがありますが、文章全体を理解していればどこを読み返せばいいのかがすぐわかるので問題はないと思います。実際体験した感覚からすると、文章全体に意識がいくようになってから、実際の試験で問題を効率よく解くことができるようになり、点数もさらに伸びました。
[ TOEFLリスニング ] 18→28
聞き流しはほとんど意味がないと思います。重要なのは比較的長い会話や講義を聞くだけの集中力、(耳の)体力をつけることと的確なメモを取る訓練じゃないかなと思います。また、リスニングの問題も問題のロジックはリーディングと似ているのでリーディングでしっかり解答のロジックを養うことは重要だと思います。
[ TOEFLスピーキング ] 17→19
このセクションはどう勉強していいのかわからず最後までスコアが伸びませんでした。やはり一人で勉強するのが難しいセクションだと思います。また、task 3以降はリーディングとリスニングの両方の能力(特にリスニング)が必要になるので、まずはこの2つをしっかり伸ばしましょう。
[ TOEFLライティング ] 14→20
ライティングもアドバイスできることはほとんどありません(すいません)。ですが、周りのみなさんの話を聞いていると、(特にIntegrated Taskでは)テンプレートを覚えることが重要だと思います。Independent Taskに関しては自分の場合、普段のリーディングなどの勉強の際に使えるなと思った表現、ネタは抜き出してタイピングしていました(タイピングのスピードも上げることができるので一石二鳥です)。
[ TOEFL受験中 ]
まず試験当日は早めに起きて瞬間英作なりリーディングの教材なりを大声で発話して頭を英語モードに切り替えエンジンをかけてました。試験中、特にリーディングの時は雑音が結構気になるので会場にあったら必ず防音イヤーマフをつけてました。休憩時間中の栄養補給は大事です。しっかり補給しましょう!.
[ 失敗談 ]
やはり最後まで生活を朝型にできなかったのが失敗だったなと思います。朝に勉強時間を確保できると他の予定に邪魔されることがありませんし、その日一日を余裕をもって過ごせると思います。逆に朝時間を確保できないと午後から焦りますし、予定が狂って勉強時間を確保できなくなってしまうことがありました(そういう日は睡眠時間を削るしかありませんでした)。
.
✿ ささきっち (佐々木和寛)へメッセージ ✿ ✿ ✿
初めての勉強会の時に、まず最初にささきさんの「やるならやる、やらないならやらない」という言葉に対し「やります!」と答えたことが始まりでした。ここで後に引けない覚悟が決まったように思います。その後もささきさんの話を聞くたびにモチベーションが上がりました。話の内容もそうですが、何よりささきさん自身のモチベーションが高いので、それが聞く人に伝わり自然とモチベーションが上がるんだと思います。ささきさんはTSGという普通ではない環境を作り出しているだけあってホントに普通ではない人です。留学に行く前にこんな人に出会えて本当に良かったと思います。短い間でしたがほんとにお世話になりました!これからも日本の若者を世界へと羽ばたかせていってください!