高見じゅんぺい| TOEFL iBT 42→82点


✿ TOEFL勉強会へメッセージ ✿ ✿ ✿

みなさん、いや卒業された方も途中で違う道に進まれた方もいろいろな方も含めて、今まで本当にありがとうございました。卒業が確定した今、みなさんにお伝えできることは、「どうか僕みたいにはならないでください。」 ということだけです。もっと効率的に時間を使って勉強できます!もっと質の高い、目標設定のしっかりした学習ができます!僕は多くの時間を無駄に過ごしてきた気がします。多くの時間を漫然と過ごしてきました。学習量だけ多くとって、やった気になっていました。僕みたいなやつは将来的にも効率的に物事を進めることはかなわないかもしれません。 ・・・でも、それでも道は前に進みました。いくら時間をかけようとそれを決めるのは自分自身です。道を変えようとするのも自分自身です。今はっきりといえることは、
 
「逃げなくて良かった。」
 
僕の好きなリスニング教材にこう書いてあります。「時にはTOEFLという巨大な壁に心が打ち砕かれることもあるでしょう。この道は間違いなんじゃないか、自分にはもっとほかの道があるんじゃないか。留学は私にはできないのではないか。。。そんな時にこそ、この本を開いて大声でシャドーイングしてください。道は歩けば前に進んでいます。」
 

✿ わたしのTOEFL勉強会 ✿ ✿ ✿

僕は最長で約一年半TOEFL勉強会に所属してたことになりますが(笑)、その中で様々な方々の入会と卒業、退会を見てきました。中でも入会して来られて、僕がやり方とか教えた方の最初と最後を見た時が結構つらかったです。そういった人たちの卒業スピーチを聞いているとき、 「じゃあ僕はどうなんだ?何やってる?」 と何度も自分自身と戦いました。その翌朝はあまり学習が進まなかったのも覚えてます。あのときが一番嫌な時間でした。悲しい自分との格闘でもありましたから。 時系列で言いますと、
 
<2013年1-8月>
勉強会のために勉強してて、留学のためとかTOEFLのためではなく、ささきさんやメンバーのため、勉強会のために勉強してました。一番やってはいけないことをこのときは気づいてはいませんでした。
<2013年9-12月>
目標を年末までに80点と決めて勉強してました。でも結局72点が最高で、長い長い年末を迎えました。
<2014年1-5月>
TOEFLに対してどうやったら点数が取れるか、を真剣に考えて、自分で試行錯誤して点数を出しました!結局自分に跳ね返ってくることを考えて、能動的に誰かに言われて、誰かのために勉強をしてませんでした。当たり前なんですけどね。笑
 
僕は小学5年生から大学4年生までソフトテニスをしていました。その時の僕はコンプレックスの塊みたいなやつで、自分より勝ってるやつがいると妬ましく、誰かの失敗を心の奥底では喜んでるような汚いやつでした。でもTOEFLの勉強は違った。人が一生懸命頑張り続けて目標を達成される風景は僕に勇気を与えてくれて、続けることの厳しさ、勝つことへのむずかしさを再認識させられました。 先ほども言った通り、僕はコンプレックスの塊みたいなやつなんで、英語に力を入れてこなかった僕には目標達成は時間のかかることなのかもしれないとどこかで感じ、理解してました。でも現実はもっと長く難しかった。笑 勉強会時代は長い長い一日のような印象です。終わりがはっきり見えてるけど、まだまだ夜が明けない。そんな印象でした。でも自分はこんなところであきらめるやつではないよな。と内心思ってたんで、(というか他の道に目がいってなかっただけかもしれません。)スコアが下がった時も「大丈夫。」と自分によく言い聞かせてました。
 
勉強会のメンバーへの影響を考慮して、あまり言わなかったんですが、つらくても口に出さなかったことがあります。 「しんどい、時間ない」この言葉たちは使わないように気を配ってましたね。周りにはなんの良い影響もうまれませんから。 あとは何個かあります。笑。 一つは裁判です。仕事上、裁判沙汰になるといった事態が二度ありました。そのときはなかなかつらかったです。弁護士相談や、仕事場での調整が僕を精神的に追い込んでいました。 もう一つは睡眠時間です。大学時代同じような時間帯5:30に起きて朝練に出かけてたんですが、仕事と並行していると残業時間が夜中の12時まで伸びて、家に帰るのが、1時、そこから寝て朝の5時半に起きて勉強するといったことを続けてたんですが、あの時は夢中なことだったんで平気だったんですが、今思うとつらくなかったのかな?あの時の俺は。と思います。笑。 最後に受験生とのギャップです。僕は受験をしてません。指定校推薦で大学に上がり、ほとんど勉強もしてません。定期テストだけ鬼がんばったくらいです。そんな中、有名大学の方々、優秀な社会人の方々が現れてはすぐにぼくなんか手も届かないところにいくんです。それはもうつらかったです。人は人。と頭では理解しててもなかなか実感として持てなかったです。あといつだったか、いつもの通勤時間中にふとなぜこんなことやってるんだと涙したことがあります。あれはなんだったのか。自分自身でもコントロールできてませんでした。
 

✿ TOEFL学習を始める皆さんへ ✿ ✿ ✿

TOEFLの目標スコアに対する理由付けを明確に持たれてください!一筋縄ではいかないものです。どんなに大変でもマイナスの言葉はマイナスの結果を生みます。自分の価値を下げるような言動はこの勉強会では控えていった方がいいと思います。TOEFL勉強会の魅力は、自分自身で計画し、勉強会に能動的に参加できること。圧倒的な学習量。社会人に関しては朝にしっかりと学習できるスペースができるため、睡眠時間が重要なカギとなります。・・・あとは理不尽な依頼への対応力、忍耐力。笑
 

✿ TOEFL勉強方法について ✿ ✿ ✿

[ ヴォキャブラリー(TOEFL英単語) ] 
とにかく時間をとってください!暗記物なのでとにかく時間をかけてじっくりと覚えていってください!接頭語、接尾語を意識して覚えていくと難しい単語が出てきても分解して理解できるかもしれません。(例 concurrently 同時に: con- 一緒に, current 現在, -ly副詞を作る接尾語)単語を覚えると文章が見えてきます。わからない単語だらけの文章よりも、つぎはぎでも意味の通る文書を読むほうが自分の頭の中で予想が立てます。
 
[ TOEFLリーディング ] 8→22
文法力を一番に考えてください!すでにそろってる方が多いとは思いますが、特に副詞の扱い方、読み方に気を付けてください。副詞、副詞節は筆者があまり意味を持たせたくないときにつかわれます。切り捨てて読み進めるという工夫をしてください。正しい文法を会得してないと言い換え問題や文章からの推測問題は絶対にとけません。20点台に乗ってくるといろいろと戦略立てて挑まれてもかまいません。
 
[ TOEFLリスニング ] 3→21
リスニングはもうほんとに最後にスーパーマグレがさく裂したとした言えません。笑。もう全くの根拠のないことをいいますが、とにかく集中して英語を聞いてください!僕は後半戦ではニュースアプリを一日40分、試験一週間前にオフィシャルガイドのものを徹底してやっただけです。あと大事だなと思うことが休みの日には洋画をかならず見てください。日常使われる英語を知らないでアカデミックなものから始めるのは基礎を徹底してない中で応用をしてるようなものです。そのために洋画のなかの生きた英語を聞いてください。シーンが流れれば、今聞いたものにもなんの意味が込められてるかが見えてきます。ほぼ内容の予想問題と考えても大丈夫だと思います。
 
[ TOEFLスピーキング ] 8→18
タスク1-6とあります。 タスク1,2は自分の経験に基づいて意見を述べるものです。これには徹底した論理が必要です。Rater(採点者)になんで?と思わせてはいけません。多国籍の留学生が回答するものなので各国の論理がそのままとは限りませんので。徹底された論理が必要です。自分のこれが理由!といったものには人からしたらまだまだ疑問の余地があります。僕は根拠の収束地点に3つのものを据え置きました。
 
・コミュニケーションできる
・リラックスできる
・良い点取れる
 
です。どんな問題でもこの収束地点に持っていけます。 タスク3-6はテンプレートを駆使していろいろな情報を収集して挑みました。詳しいことはまた聞いていただければお答えします。 留学経験のない純日本人には点数がとりにくいセクションです。理由は日常的に英語を作る機会がないから、いいよどみがかならず生まれます。いいよどみは大きな減点対象となります。なので一貫性とかしっかりした根拠のある回答で勝負するしかないと結論づけました。そのために論理的な思考をまず鍛える必要があります。がんばってください! タスク3-6は聞いたものをそのまま内容をシンプルに伝える、といった意識でまず挑まれてください。そのあとは・・・ぼくもスコアあんまりよくないんでわかりません。笑
 
[ TOEFLライティング ] 10→23
これは一番点数が伸びやすいセクションです。根拠のある回答を求められる欧米諸国とは違って日本の風習は「同調」です。ある人が意見を言っても「ほー」とか「なるほど」とかそういったものしかないです。アメリカでは小学生のころから「なんで?こうしたほうがいいじゃい?なぜなら――――だから。」とった自分の根拠のある意見をいえる訓練をしてます。こうしないといけないからこうだ。といった日本人の既成概念から変える必要があります。そこでIndependentでは一人弁証法Some people think that ---、Others think that ---.と展開して自分の意見の有利性を明確にしました。 そのために反対意見もしっかり述べる必要があります。そういった反対意見をすぐに出すために僕がおすすめするのはハーバードの教授でマイケルサンデルの「これからの正義の話をしよう」といった本です。これはある人にとっては正義でいやいや、こういった正義もあるよね。と思考の転換がうまれました。
 
[ TOEFL受験中 ]
レッドブルを飲んでました。笑。調整方法は人それぞれなんで創意工夫していどまれてください!

✿ 大切な10年後の自分にメッセージ ✿ ✿ ✿

今は何してますか? 理想としては開発国でいろいろとやってると思います。おそらく元気にいろいろとやってるでしょ?頑張って! 人を思う気持ちを常に持ち続けて、どんな時も余裕をもってやっていってください。人を思うことが欠如していたら誰も助けてくれない。 常に与えることを念頭に、多少損をしても人を信じてください。 三つの禁句は今も守ってますか?「時間ない、しんどい、お金ない」 ・決して臆してはいけない!臆せず進めばきっとだれかが助けてくれる。
 

✿ ささきっち (佐々木和寛)へメッセージ ✿ ✿ ✿

ささきさんにはたくさん助けていただきました。もともと部活仕込みの僕の正確にはちょうどよかったのかもしれません。笑。 初めて勉強会に参加した時の印象は今でも覚えています。ちょうど一年前の1月12日。場所は京都の青少年センター。駅からこれでもかと思うくらい遠い場所に感じました。なぜなら僕は高熱でした。笑。待合室でそれらしきグループがしゃべっていたのは覚えているんですが、いかにも怪しそうだったんで僕はソファで寝てました。そこに勉強会メンバーの方が話しかけてくれて、そうです、新しく入ってきたものです。と答えて、そのまま部屋に入りました。窓ガラス越しには隣の部屋でブレイクダンスしてる女子小学生、難しく意味の分からない単語のテストをやらされて、ささきさんには「やるときはやる!」とカツを入れられてたんですが、僕にはこの状況、この風景が異様に思えて、、、なんか面白そう。と感じ、入会を決意しました。笑。それ以降、ささきさんの言葉にはいろいろ突き動かされることが多かったです。一番といったものはないですが、毎度毎度、関西に来られた時にはいちいちモチベートされてました!!

HOME | 【合格体験記】β | 08【合格体験記】 | 高見じゅんぺい|TOEFLiBT42→82点